所用で沼津方面に行くついでに
箱根路の続きを歩いてみた
メンバー:nenetaさん、ardbeg
【今回のルート図】

道の駅箱根峠から出発

三島方面に歩いて行くと箱根旧街道の看板

挟石坂というらしい
説明に三島宿へここから四里とあるので
何も考えずに坂を下りる

道路の下をくぐってさらに進む

開けたところに出てがっくり
まるで逆方向に進んでいた

ノロノロと登り返して函南町に越境

茨ヶ平の旧街道入口は台風被害のため通行止となっていたが
今更戻って大回りもできないので自己責任で進みます

石畳はずたずたになっているところもあるが
歩けない程ではない

かぶと石は国道一号線の拡幅工事のさいに
移転させられたらしい

施行平という展望地から富士山

石畳は膝とくるぶしに良くないな

山中城に寄ってみた

日本百名城のひとつと言うだけあって

畝に仕切られた深く急な堀は見事な造形美

西ノ丸からの富士山

三島スカイウォークは素通りして

笹原新田から街中の車道歩き

臼転坂付近のお地蔵様

もう十分、飽き飽きしてきたので
伊豆縦貫自動車道を渡ったところから
鎌倉古道で引き返す

地図にも載らない茶臼山ピーク

山神社で舗装路は終わり山道になるが
もうしんどくて写真もお終い
この記事へのコメント