臨時バスも出たのか何台かの路線バスとすれ違う
県道70号線には表尾根へ向かうハイカーの列が続いている
駐車可能なスペースを確認しながら菩提峠へ車を走らせる
メンバー:nenetaさん、ardbeg
【今回のルート図】

案の定駐車場は満車状態だったが着替えていた男性が
「もう出るからここ空くよ」と教えてくれた、ラッキーだ
入れ替わりに車を停めて水沢資材運搬路に向かう

大勢の登山者が二ノ塔へ向かっている
このまま表尾根にのれば早いのにうねうね曲がる林道を行くのは
なるべく歩いていない道を歩きたいという相棒さんのご希望だからだ

しばらく歩くと大山がスッキリと抜けて見えた

1時間以上も歩いてモノレール乗場に到着
ここから三ノ塔のお地蔵様へ直登するつもりだったが自分はもう歩いているんだよな
林道終点から三ノ塔へ登ろうかと相談してOKをもらう

しばらく進むと右に長い階段が設置されている
この上も気になるが先に進む

林道終点に到着、先にはブル道がジグザグに続いている

ブル道も終わってトラバースする踏み跡にのると
間もなく表尾根の登山道に合流

ちょっと混んでる山頂の一角で休憩する
善波峠ではスッキリ見えていた富士山はもう隠れていた

ガスに包まれていた塔ノ岳の山頂が少し見えて来た

一年以上ご無沙汰のお地蔵様に挨拶をしてヨモギ尾根へ

AYさんが「丹沢一じゃないか」と言っていたブナを探してみよう

う~ん、いいブナではあるが「丹沢一」はおこがましいな

ちゃんと場所を調べて来たわけでもないので見つからない
電波もないのでスマホが繋がるヨモギ平に戻って休憩

スマホで大ブナの場所を検索して再調査
あきらめて戻った場所のほんの10数m先に大ブナを発見

なるほど、なかなかのブナだ
この角度が一番立派に見えるかな
丹沢中を歩き尽くしているAYさんが言うからには
限りなく一番に近いだろう

もう一度ヨモギ平に戻ってボスコへ降る

キャンプブームなのに誰も居ないと思ったら
今シーズンの営業は終了したようだ

車道をテクテクと戻って周回終了
この記事へのコメント
AY
ardbeg
ビックリしました
牧馬沢もイガさんと時間差ニアミスだったし
AYさんとイガさんもニアミスありましたね
これは4人でコラボせよとの啓示かな
shiro
「どうせ沢の源頭部で行き止まりのはず。尾根までガレ場を登るハメになるだろう。」なんて思っていましたが、稜線まで径路が続いているとは!貴重な情報です。
その手前の長い階段も気になります。
ardbeg
モノレールが出来る前はよく使われていたのでしょうか?
はっきりした踏み跡が稜線まで続いていました
モノレール沿いの急登より、はるかに楽に三ノ塔に到着です