「こんなちょっとで1500円!...」
そう、結構な高級キノコ扱いだったのだ
そこで、今日は午後から近くの山へキノコの様子を見に行く

アシナガ発見

いい感じだな

少ないけれどシイタケも

帰りながらふと左の斜面を見ると
切株に大量のアシナガ

裏に回るとまさに大爆発!!

大量に採れたので消化が悪いと言う柄を短めに切って掃除をしたが
掃除を終えて計量すると約4kg
東北の方だと一箇所で段ボール何箱も採れるらしいが
丹沢でこれだけ採れれば上等でしょう

シイタケは時期が過ぎててこんなもん

アシナガ蕎麦で美味しく頂きました
残りのアシナガは水煮にして冷凍にしたり
佃煮かな、どんなレシピがいいか思案中
この記事へのコメント
レガー
私の近所でも多く取れているようで、毎週お裾分けをいただいております♪
しかしardbegさん、一度に4kgとは素晴らしい!!
しかもとても綺麗な状態ですね。
大倉バス停で露店を出しましたら、大変な賑わいとなってしまいますよ(^^♪
アシナガにはどうしても反応してしまう「麓人」でした♪
ardbeg
やっぱり今年は当たり年ですか
キノコの収穫を目標にして初めての大当たり
ラッキーでしたが夢中になって採りすぎました
秦野ではおすそ分けもありですか?
さすが本場ですね
オダサガではご近所に配るわけにもいかず
直売所で引き取ってくれれば嬉しいですね